原材料/生産地は全て日本国内
主な原産地:宮城県生産地:宮城県主な樹種:杉、ヒノキペレットサイズ:直径約6.1mm 長さ40mm以下含水率:約6.8%種類:ホワイトペレット(樹皮を含まない木質部分)
端材や木屑を粉砕し圧縮して成型
原材料から生産まで完全日本国内産。JPA木質ペレット品質規格の認証「木質ペレットA」を取得しているペレット製造ラインと同じラインでぬこ砂ペレットは製造されています。
猫の健康と環境に優しい選択
消臭剤・接着剤・粘化剤・香料・凝固剤・防腐剤、着色料など、化学物質を一切使用していません。猫は家族です。その健康を脅かす可能性があるものは排除いたしました。自然の素材が持つ機能を活かし、安心してお使いいただける商品です。
無添加木質ペレット
天然素材本来の力だけで強力消臭
木質ペレットは木の繊維を圧縮して作られたもので、水分を含むと膨張しながら粉状に崩れます。ヌコのおしっこの臭いの主成分であるアンモニアは揮発性が高く空気中に漂いやすいですが木質ペレットの多孔質構造(小さな穴が多数)がそのアンモニアを吸着し臭気を封じ込めます。主な原料である杉やヒノキに含まれるフィトンチッドは殺菌・防臭・防腐・防虫効果などがあります。さらに、ぬこ砂ペレットは燻煙乾燥木材を使用していますので微生物の活動を抑制し嫌な臭いを減らす効果があります。また、フィトンチッドは副交感神経を刺激してリラックス効果があるとされています。ぬこ砂ペレットは杉の匂いと少し燻製のいい匂いがします。
①、ぬこ砂ペレットを3cmから5cm程度入れる。
②、ヌコのおしっこで崩れたぬこ砂ペレットをスコップなどで下のシートが敷いてあるトレイに落とす。ウンチはそのまま取り出してください。
③、下のトレイに落ちた木屑をトイレシートにくるんで捨てる。
④、減った分のぬこ砂ペレットを足す。
保管方法
湿気や水分を吸収しやすいため湿度の高い場所や水場、屋外保管は厳禁!
湿気が少なく、風通しの良い場所で保管してください。
よくあるご質問
使用頻度によりますが、ヌコ1匹で、5Lで約1.5ヶ月分くらいです。
突然新しいヌコ砂に全て代わるとヌコが迷ってしまいトイレを使わなくなる事があります。一度に全て入れ替えるのではなく、今お使いいただいている猫砂に少しずつ混ぜながら猫の様子を見てください。混ぜるだけでも消臭効果があります。
使用後は燃えるゴミとして処分できます。※市町村により廃棄物の分類が異なる場合があるので、お住まいの地域のルールに従って処分してください。
木質ペレットは木材の微粉末を高圧で圧縮形成して作られています。このとき、木材内部のリグニンという天然成分が熱と圧力によって接着剤のような働きをします。リグニンは木に自然に含まれるポリマー(樹脂のようなもの)で、熱を加えると粘着性も持ち、冷えると固まる性質があります。
ぬこ砂ペレットは再生可能資源であり、燃焼時に排出される二酸化炭素は木を育てる際に吸収されたものです。燃焼時に発生する熱量が非常に高く、煙やにおいも少ないため、燃料(ペレットストーブ・ボイラー)や、小動物や昆虫の飼育環境で、臭気の抑制にお使いいただけます。
問題なくお使いいただけます。水分を吸い崩れて木屑になった部分を捨ててください。穴が開いていないスコップをお使いください。